
と疑問に思っていませんか?
バルクオムは俳優の窪塚洋介さんをブランドアンバサダーに据え、俳優の三浦翔平さんがSNSで紹介するなどして一気に知名度を上げました。
他にも芸能人がバルクオムをSNSで紹介している事例を見かけます。

しかし、多くの芸能人がSNSにアップしているのを見ると、つい「ステマじゃないの?」と疑いたくなりますよね。
とは言え、バルクオムを紹介している有名人の口コミがステマなのかどうかなんて、残念ながら誰にも分かりません。(そんなの分かれば週刊誌に情報売り込めます)
しかし、インターネットのレビューサイトに書き込まれた口コミは別です。
ステマなのかどうかを見破ることができます。(理由は後述)
そこで、本記事では5つのレビューサイトの口コミを調査し、バルクオムに関する口コミの中にステマ目的の口コミが無いのかどうか調査しました。
- アマゾン
- 楽天
- ヤフーショッピング
- @コスメ

なお、最初にネタバレしておきますが、バルクオムに関する口コミの中にはステマ目的の口コミがあります。

本記事の内容は、おそらく他のブログやサイトではなかなか見ることのできない内容になっていますので、どうぞ最後までご覧ください。
そもそもステマって何?
ところで、冒頭から当たり前のように「ステマ、ステマ」と連呼していますが、ステマという言葉の意味を念の為再確認しておきましょう。
以下は、ウィキペディアからの抜粋です。
ステルスマーケティング(英: Stealth Marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること。
いわゆる「芸能事務所」や芸能系の企画会社などが、自社の商品である歌手や俳優などを舞台やテレビカメラの前 等々に登場させる時、本当の状態ならばさほど人気があるわけでなくてあまり人が集まってくれない状態であるにもかかわらず、派遣会社などを利用してお金で多数の人を雇い、彼らにあたかも熱狂的なファンであるかのような演技をさせて、そうした作為的な映像をマスメディアに流すことで、実際以上に人気があるかのような偽のイメージを人々に持たせることや、「客観的な記事」であるかのように装った宣伝文を作成することや、影響力のあるブロガーが、何らかの企業や組織から報酬を得ていることを明示せずに、あたかもただの第三者であるかのように偽装して、特定の企業や製品について高い評価を行うことがある。
2012年、日本で複数の芸能人が報酬を受け取っていたことを明示せず、オークションサイトの宣伝を行っていたペニーオークション詐欺事件が発生している。
引用元:wikipedia
ちょっと説明が長ったらしくなっていますが、要は「報酬などの見返りを受け取る代わりに、特定の企業や製品をゴリ押しして紹介する」ということで良いかと思います。
少なくとも、本記事ではそういう意味で「ステマ」というワードを使っていますので、そのつもりで読み進めてください。

バルクオムの口コミを「アマゾン、楽天、ヤフーショッピング、@コスメ、Google」の5サイトから抽出
まずは、バルクオムに関する口コミを「アマゾン、楽天、ヤフーショッピング、@コスメ、Google」の5つのレビューサイトから抽出していきます。
なぜこの5つのサイトを対象にするのかと言うと、単純にバルクオムに関する口コミの数が多いからです。

5つのレビューサイトをそれぞれ片っ端から調べて、バルクオムに関する口コミをすべて抽出したとところ、口コミ件数は全部で531件でした。
その内訳は次の通りです。
【Yahoo!知恵袋の口コミ件数】
・全105件
【amazonの口コミ件数】
・全225件
【楽天の口コミ件数】
・全36件
【@コスメの口コミ件数】
・全65件
【Googleで「バルクオム 口コミ」と入力して表示される上位100位までのサイト】
・全100件
バルクオムの口コミの中からどうやってステマを見分けるのか?
では、レビューサイトに寄せられた数多くの口コミの中から、一体どうやってステマ目的の口コミかどうかを見分けるのか?
方法はいたって簡単で、それは「口コミに商品購入ページへの誘導のためのURLを貼っているのはステマと疑え」です。


バルクオムの口コミにURLが貼ってあったらステマだと疑ってかかれ!
レビューサイトの口コミを見ていて、こういう経験をしたことはありませんか?
口コミに「このサイトおすすめw」とかなんとか書いてあって、とあるサイトにリンクするURLが貼ってあったりする経験を。(下の画像のようなやつです)
きっと一度は目にしたことがあるかと思います。
こういう口コミはほぼステマと思って間違いありません。

実はこういったステマ目的の口コミを書き込む人の目的は、ずばり「紹介料をもらうこと」なのです。
ステマサイトの目的はずばり紹介料をもらうこと!
どういうことかもう少し詳しく解説していきます。
先ほどお見せした画像内のURLをクリックすると、バルクオムの商品を紹介するサイトへ移動します。
そして、サイトへ訪問した人がバルクオムの商品を購入すると、サイト管理者(ステマの口コミ投稿者)に紹介料が入るシステムです。

アフィリエイトとは、商品を紹介する代わりに商品が売れたら、紹介者に紹介料が入る仕組みのことです。
アフィリエイトという仕組み自体に全く問題は無いのですが、このURLからリンクするサイトの場合は、テキスト(文字)ばかりでバルクオム使用後の効果が分かる写真など、具体的な効果が分かる証拠が一切ありません。
つまり明らかに商品を使っても無いにもかかわらず、とにかくバルクオムの紹介料欲しさにサイトを作っている人たちです。
これこそまさに明らかなステマサイト。(実際に下のURLで検索してみると、テキストだらけのステマサイトを見ることができます)
【画像内URL】
http://bulkhommes.webcrow.jp/
多くの人が目にするレビューサイトにURLを設置しそこから自分でつくったサイトへ誘導し、本当は自分で試してもいない商品を購入させることで、自分が利益を得るという典型的な自作自演のステマです。
ある程度WEBの知識があればソースコードを見るだけで簡単に見破ることができますが、WEBに疎い人にはなかなか見破るのが難しいです。
ですから、一つの目安として「URLが書き込んである口コミは信用しない」とだけ覚えておくと、ステマに引っかかるようなことは無いでしょう。
バルクオムの口コミ531件を1件ずつ目視で確認してステマを抽出
これまで説明してきた方法を使って、531件の口コミを1件ずつ全てしらみつぶしに確認していきました。
そして、ステマ目的の口コミがあれば下の画像のように1件ずつエクセルに書き込んでいきます。
なお、今回集計したデータはこちらからダウンロードできます。(PDFファイル)
バルクオムに関する口コミ全531件のうち、ステマと断定できたのは15件
集計の結果、ステマと断定できた口コミの数は15件でした。
全体に占める割合はわずか3.5%ですが、それでもレビューサイトにステマ目的の口コミがあることが分かりました。
ちなみに、ステマ目的の口コミがあったのはすべて「Yahoo!知恵袋」で、他の4つのレビューサイトでは一切そういった書き込みはありませんでした。
詳しい理由までは分かりませんが、アマゾン、楽天、@コスメ、Googleではそういったステマ目的の口コミを防止する目的で、URLを貼れないようにしているか、もしくはそういう書き込みを発見した時点で運営側が即削除しているのかもしれませんね。
なお、知恵袋に投稿されたステマ目的の口コミを分析すると、ある共通点があることに気づきます。
それは、口コミを書き込んだ人のプロフィールを見ると、そのほとんど(15件中14件)が知恵袋での書き込みをたった1回しかしていないということです。(下の画像参照)
これは一体どういうことかと言うと、ステマ目的の口コミを書き込むためだけの目的でアカウントを作っているということです。
それに、口コミに貼ってあるURLを1件ずつ確認すると、同じURLばかりが貼られていることが分かります。
ただし、書き込んだ人のアカウントIDはそれぞれすべて違う。
・・・・・
これは一体どういうことなのか?
感の鋭い方はもう大体察しがついていると思います。
そう、つまり同じ人物が大量にアカウントを作成して、別人のフリをして自分のステマサイトに閲覧者を誘導しているということです。
うまく細工しているつもりでしょうが、よくよく調べてみるとすぐに分かります。
ちなみに、ステマと判定した15件の口コミ以外にも、実はステマサイトへ誘導するためのURLを記載している口コミはいくつもありました。
ただし、URLをクリックしてもすでにそのサイトが削除されていたために、今回はステマの口コミとしてはカウントしていません。

BULK HOMME(バルクオム)を使ってる芸能人は?ステマなの?
【ニュース】窪塚洋介が「バルクオム」の新広告で男のライフスタイルを表現https://t.co/kWPdkmO9G5#BULKHOMME #窪塚洋介 pic.twitter.com/xI1qGuYSuw
— WWD JAPAN (@wwd_jp) 2018年12月2日
三浦翔平さんがバルクオムだと!!😍https://t.co/1s4KY2hs1R pic.twitter.com/NwMh7QBezf
— 藤田 富 (@0414Tom) 2016年8月17日
小石田純一さんは
すでにバルクオムユーザーです^ ^
小顔な理由は小顔リンパスパです^ ^
次が楽しみ^ ^#オルブローレ#バルクオム#小石田純一#ものまね芸人#小顔リンパスパ pic.twitter.com/vyWiShhYTC
— タナカリョウタ【髪質改善美容室 orbeloure】豊島区 縮毛矯正 (@orbeloure_ryota) August 26, 2018
バルクオム!!!皆さんもぜひオムしましょう!!😤😤😤女子も男子もオムしよう💥💥💥#バルクオム #オムするお pic.twitter.com/u0Bp4fpWsN
— 藤田 富 (@0414Tom) February 15, 2016
では、芸能人によるステマはあるのでしょうか?
実は、冒頭で述べた通り、芸能人がステマ目的でバルクオムを紹介しているのかどうかなんて分かりません。(すみません)
ただし、2012年に発覚したペニーオークション事件により、多くの芸能人が干された経緯があるので、おそらく芸能人もステマにはかなり敏感になっているはずです。

そう考えると、いまどき芸能人でステマ目的の宣伝を行っている人なんていないとは思いますが…。真実は果たしてどうなんでしょう。
【暴露】バルクオムにはステマあり!531件の口コミを分析して分かった衝撃の事実【まとめ】
以上、「【暴露】バルクオムにはステマあり!531件の口コミを分析して分かった衝撃の事実」でした。
バルクオムの口コミの中にはステマ目的の口コミがあることが分かっていただけたかと思います。
レビューサイトとして「Yahoo!知恵袋」を利用する際には、少し注意してくださいね。
一方で、アマゾンや楽天、それに@コスメなどのレビューサイトは、ある程度信頼性が担保されていると考えて良さそうです。
なお、本サイトではサイト運営者である私が実際にバルクオムを使ってみて肌にどんな変化があったのかを、写真付きで公開しています。
肌の状態がみるみる改善していく様子を見ることができるので、ぜひご覧ください。
関連記事
また、下記ページではバルクオムに関するあらゆること(効果、口コミ、成分、最安値など)をまとめています。
口コミ分析の記事はこちら
「バルクオムって本当に肌に良い効果があるんだろうか?」と悩んでいる方にとって、参考になる内容になっていますので、ぜひ一度ご覧ください。